Skip to content

おやじん家

まったり更新中

ついに見つけた寒冷地バイオーム

Posted on 2015年6月17日 By おやじ ついに見つけた寒冷地バイオーム へのコメントはまだありません

前回のバイオーム探索から数か月が経ち、衝動的に東をひたすら旅に出た。

ゲーム内距離で25~26km。
偶然にも見つけたキノコ島バイオームがあり、そこに小型の第15拠点を作成。
資源の収集と牛の繁殖をし、悶々としていた。
キノコ島バイオームはすでにRIさんが見つけており、目新しいものではなかったのもある。
実際、拠点作成もあまり面白みもないためスクリーンショットを取っていない。

たったリアル2日の滞在で、耐えきれずさらに東に進むことにした。

正直ただひたすら進むと海、小島しか見当たらず、いつ果てるかともわからない遠泳を続ける。

しかし、それは突然現れた。
見たことがない白い部分が多い島。
どうも木でも石でもないとがった建造物のようなもの。
そして、海抜が0mの所に氷が存在する。

2015-06-16_17.03.56

ついに幻の寒冷地バイオームを発見した。
しかも、泳いで2kmほどの先である。
正直なところ、このサーバには発生しないのかとも思っていたくらいだった。

2015-06-16_17.05.33

到着地点は樹氷の森。
夜に到着したため敵をいなしながら調査を始めた。

2015-06-16_17.08.44

とにもかくにも樹氷が尖塔のように大きなものまである。
今までの地形に存在するものとはまた別のすごさがあった。

2015-06-16_17.09.32

平原も広く、白一色。
川や池も氷結していて移動は容易。
その分、敵にもよく追いかけられる。

2015-06-16_17.10.50

寒冷地バイオームが一通りそろっている様で、凍ったタイガもあった。
正直、全部見つからなかったらまだ探索していたところだ。
おかげで、バイオームを探す旅は新しいアップデートを今後は待つことになる。
一つ肩の荷が下りた。

2015-06-16_17.13.11

明るくなり、探査を進める。
平原が多く、都市を作るには十分なスペースがある。
実は前々から、どこかに第二都市を作りたいと考えていた。
この環境はうってつけである。

今までと違い今回は「Dynmap」のおかげで地図を把握できるので、ちゃんとした計画を練ることができそうだ。
できることならロシアのような街並み(そのものではなく雰囲気が)を作ってみたい。
いっそここへの移住者がいてもいいと思う。
が、27km以上の行程を徒歩などで来る気力がある人でないとかなりきつい。

SnapCrab_NoName_2015-6-17_23-9-41_No-00-1

ちなみに、この探索の後に私は自分で追加したMOBに倒され、第15拠点に戻ることになった。

Minecraft, ゲーム, 日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: ミニドラゴンフルーツはそろそろ収穫時?
Next Post: 仮設第十六拠点とグピシスさんのサーバへの訪問

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • 自己紹介
YouTube

Twitch
Tweets by oyajinchi
2015年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   9月 »
  • 7 Days To Die
  • ai sp@ce
  • FPS・TPS
  • meet-me
  • Minecraft
  • MMORPG
  • Twitch
  • UltimaOnline
  • Unturned
  • YouTube
  • アニメ
  • アニメ・漫画・特撮
  • お知らせ
  • お試しプレイ
  • ゲーム
  • コズミックブレイク
  • コンピューターとインターネット
  • バトルフィールド
  • マビノギ
  • 動画配信
  • 家庭菜園
  • 日記
  • 未分類
  • 趣味

Copyright © 2025 おやじん家.

Powered by PressBook WordPress theme