Skip to content

おやじん家

まったり更新中

コズミックブレイクでスキンをいじってみた

Posted on 2009年7月4日 By おやじ コズミックブレイクでスキンをいじってみた への1件のコメント

コズミックブレイクの最大の醍醐味であるスキン/ポリゴンエディットという機能があります。
マビノギの楽譜が自由に書ける時に感じたのと同じレベルのカルチャーショック。
これで完全にオリジナルな外観を作ることが可能という代物です。
今では頭部のパーツのみですがポリゴンいじることも可能。

で、とりあえずロボのベースがある程度整うまでスキンを避けていたわけですが、先日なんとなく暇だったので2時間ほどかけて、全身を迷彩にしてみました。

がっ!

実はうっかり保存しないでそのまま戻るボタンを押してしまい、キャンセルをしてしまいました…orz
十数年ぶりにタイルパターンを駆使して下地の模様を生かしながら作ったというのに…

マッタクモーッ!

仕方ないので最初に作った頭部だけは保存していたので、それくらいは比較に載せてみようということで。
下の画像がスキン/ポリゴンエディターです。
見てのとおり、一昔前のグラフィックツールのようなつくりですが、これですべてのパーツのスキンを自由に書き換えられます。一応、一度書き換えを実行するごとに、ゲーム内マネーを1000UC消費しますが事前にまとめて作っておくことも出来るため、すべて書き換えてからペイントすれば万事OK。

image

でまあ、このクリムさん(クリムローズ.B)を前々からちょっといじってみようかと思ってたわけです。

image

元はこんな感じですが、なんとなく目のデザインを自分らしくしたいのと、特にこの目の下の線が許せません。
そんなわけで下のように直してみました。

image

ちょうど私の絵調ぽい感じの目にしてみました。
実はポリゴンに貼り付ける関係上、微妙に形がずれるのでそこの調整が面倒といえば面倒でしたが、これくらいなら絵心がある人なら数分で出来ます。
ツールがシンプルゆえのメリット。シンプル・イズ・ベスト

image

結果こんな感じです。
まあ、本来のクリムさんシリーズは、スマートなラインですが。
この機体のカスタマイズコンセプトが

「遠距離攻撃と戦闘継続能力を主眼に置いた重装型」

なので、こんな感じなわけです。
まあ、こんなに武装つけてもネタの域を抜けられませんけどね(笑)

ほかにも変な形のロボを組んで、走り回ったり、ほかの人に体当たりしまくったり…
でも、それはまた別のお話。
基本的に戦闘しなくても雑談とかでそこそこ遊べるロボゲーという「コズミックブレイク」からお送りしました。

ゲーム

投稿ナビゲーション

Previous Post: カウンターストライクオンライン
Next Post: 本日のBCV活動より暫定復帰

Comment (1) on “コズミックブレイクでスキンをいじってみた”

  1. おやじ より:
    2009年7月26日 5:09 PM

    でも30人部屋や、コスト2000部屋だと意外といけるみたい。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • 自己紹介
YouTube

Twitch
Tweets by oyajinchi
2009年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月   8月 »
  • 7 Days To Die
  • ai sp@ce
  • FPS・TPS
  • meet-me
  • Minecraft
  • MMORPG
  • Twitch
  • UltimaOnline
  • Unturned
  • YouTube
  • アニメ
  • アニメ・漫画・特撮
  • お知らせ
  • お試しプレイ
  • ゲーム
  • コズミックブレイク
  • コンピューターとインターネット
  • バトルフィールド
  • マビノギ
  • 動画配信
  • 家庭菜園
  • 日記
  • 未分類
  • 趣味

Copyright © 2025 おやじん家.

Powered by PressBook WordPress theme