Skip to content

おやじん家

まったり更新中

マビコラム第1回 マビノギとの出会い

Posted on 2013年2月10日 By おやじ マビコラム第1回 マビノギとの出会い へのコメントはまだありません

私のソウルゲーム(笑)はウルティマオンラインですが、その次点にくるもので今一番プレイしているのがマビノギです。

そのマビノギもプレイ7年目半ばを過ぎました。
自分なりに面白いところ、変わったところというのもあり、ちょこっと連続ものでつらつら書いて伝えてみようかな、と思ったりしました。
初期のマビノギのイメージとか、運営が嫌いとか、マビノギの世界観が壊れたとか、課金システムが気に入らないとか。
そんな些細なことはおいといて、マビノギ自体のシステムのよさを感じてくれる人がいればいいなと。
こんな感じで、かつ、あくまで個人的見解で不定期に書いて行こうかと思います。

さて…

mabinogi_2013_02_10_001
※画像は今最新のものです。

マビノギに出会ったのMMORPG巡りをしていた時です。
MMORPG林立時期でレベリング似たり寄ったりのものが多かったことに辟易していました。
どのゲームもCGとストーリーの焼きなおし…
そんな風に感じていた頃でした。

ウルティマオンライン至上主義の私は、よそのMMORPGをある程度やってみては辞めというのを繰り返し、あまり知人を作らないようにしながらネタ探しのためにうろうろとしていました。
よしんばそのゲームに不満がある人がいればウルティマオンラインに引き抜こうという考えまでありました(笑)

マビノギもあくまでそんななかの1つで、今までと同じだろうと大して期待もせずにプレイを始めました。
パッと見、サイトなどで見るナオやモリアン以外の画像はモデリングも荒く、期待値も相応に低かったのです。

image
※ソウルストリームでの私のキャラの那由良(左)とナオ(右)

ゲームシステムもよくわからず、どうせ似たようなもんだろうとタカをくくっていました。
これもすぐにやめるだろうなと。

しかし、実際にプレイしてみると、他のゲームにはないものがありました。
システムのオリジナリティとかもあります。
それ以上にマビノギでいうファンタジーライフの根っこの部分といえばいいでしょうか。
ウルティマオンラインに近い自由度を感じたわけです。

それらが私にとっての「ツボ」にはまったわけです。

まあ、これらについては今後少しずつあげていこうとおもいます。

mabinogi_2013_02_10_004
※1st.キャラクターのハーヴィス

【補足】
ウルティマオンラインやマビノギの他にも大好きなMMORPGは2つあります。
・・・とはいったものの、すでに引退していますが。
それは『EverQuest(初代です。2ではありません)』と『大航海時代』です。
私がやめた理由は、月額課金がきつくなったというのもありますが何よりも

『どちらも時間がかかるがいつどこでも中断するわけに行かない』

という理由でした。
どちらも『冒険している感』がすばらしいゲームです。

個人的には私的にはマビノギもこれらと肩を並べているゲームとなっています。

機会があればお試しあれ。

マビノギ

投稿ナビゲーション

Previous Post: 本日は加齢日なのですよ
Next Post: マビコラム第2回 レベルによる装備制限というもの

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • 自己紹介
YouTube

Twitch
Tweets by oyajinchi
2013年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
« 1月   6月 »
  • 7 Days To Die
  • ai sp@ce
  • FPS・TPS
  • meet-me
  • Minecraft
  • MMORPG
  • Twitch
  • UltimaOnline
  • Unturned
  • YouTube
  • アニメ
  • アニメ・漫画・特撮
  • お知らせ
  • お試しプレイ
  • ゲーム
  • コズミックブレイク
  • コンピューターとインターネット
  • バトルフィールド
  • マビノギ
  • 動画配信
  • 家庭菜園
  • 日記
  • 未分類
  • 趣味

Copyright © 2025 おやじん家.

Powered by PressBook WordPress theme